たまに子どもたちが他の塾の試験を受けてきます。
カリキュラムが同じではないし、やっていることも違うだろうから、点数がさほどとれるわけでもないが、しかし、それなりにデータを見てみるとやはりそれぞれの子どもたちの問題点が浮かび上がってくる。
でも、まあ、それは月例テストでも同じような傾向が上がってくるので、それほど大きな違いがあるわけではありません。
ただ、子どもたちのプレッシャーはなくなります。
クラス分けにナーバスになる必要はないから、もっとストレートに問題に向き合える。ここはまだ習ってないからできなくても仕方がないが、ここは問題を読み違えた。くやしい、みたいな話になるわけですが、そうやってテストの問題を冷静に見れるようになると、テストは役に立つ。
「次の目標は~点ぐらいですかねえ」
というと
「いや、もう少し高い点をとる」
と意気込んでいました。
まあ、その気持ちは大事ですが・・・。
新6年生(現5年生)を募集しています。