地図を使い慣れる

中学入試では最近、地図の読み取りが良く出題されます。等高線の間隔から縮尺を答える、というような問題ではなく、その地図からどんなことを読み取れるのか?ということを答えさせる問題です。

良い問題が多いなあ、と思う一方で、それに対する対策はやはり過去問練習ぐらいしか、ない。

しかし、実際に練習してみると、やはり地図を読み慣れていないと感じることが多々あります。

だから地図を使い慣れる必要がある。

例えば旅行に出かけるときに、子どもたちに地図を持たせてナビゲータをやってもらう。

電車の中で地図を開いて、そとの風景と地図を照らし合わせてみる。

別に受験勉強をするというよりは、いろいろなことを知る上での経験を増やすと考えればいいでしょう。

地図を使いこなせば、地図を読み取る力はついてきますから地図を使う機会を増やすことが大事です。


今日の田中貴.com
第261回 その回ですべてできるようにはならない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
我が家なりでよし


中学受験 算数オンライン塾
3月2日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 5年生の教室から パーマリンク