教えたい先生

先生にもいろいろなタイプがいますが、その中に教えたい先生、がいます。

子どもがわからない、というと、すぐ教えてしまう。

どうだ、こんな解き方もあるんだぞ、みたいな感じ。

確かに玄人受けする解き方かもしれませんが、それで子どもたちはまずできるようにはならないのです。

むしろ、教えない先生についた子ができるようになる。

ところが、最近の子どもたちの様子を見ていると、すぐに「教えて」モードに入る。今までたくさん教えてもらっているから、自ら解決しようという気にならない。

さらに言えば、やらなければいけない問題がたくさんあるから、そんなに最初からひっかかっていられない、という意識もある。じゃあ、教えたら次にできるようになるか?と言えば、まずできるようにはなっていないのです。

つまり、自分で考えないとできるようにはならない。

したがって先生としては子どもたちの「教えて光線」に耐えつつ、「だめ、もう一回」というのが本当は正しい。

積み残したら、まあ、それは一旦切り捨てて、とにかくできる問題を一問でも増やした方が良い、と考えてください。


2017年度募集案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 5年生の教室から パーマリンク