最近はどの塾も、3年生の3学期から塾に通い始めるところが多いでしょう。で、だいたいのカリキュラムが5年生で終わることになっていますから、6年生になると1年間は復習と演習になります。
しかし、集合塾としては、なるべく全体を同じカリキュラムで進めたい。それぞれの志望校に最初から振り分けるのは、子どもたちにとってはプラスが多いが、集合塾ではうまくいかないので、復習回がなんと1学期間続くのです。
だったら、この間、もう少しゆっくり進めばいいわけで、結局学校別の対策が始まるのが6年生の夏休みから、ということになっているから、早く始めた意味がない。学校別対策が始まると、どうしても個別の対応が必要になるので、最後までそれをやらないという塾もあります。
しかし、学校によって出題傾向は違うし、子どもたちが受ける学校もいろいろ、ということになると、やはりちゃんと個別に対応した方がいい。その妥協点が6年生の夏休みから、ということになっているわけです。
だったらカリキュラムが6年の1学期に終わるので十分間に合う。ということは4年生の3学期から始めて大丈夫なのです。
で、もし4年生でうまくいかなければ、ここで仕切り直しをするのが良いでしょう。これから再スタートをきれば、今までの勉強はそこそこプラスになるだろうし、やったことを復習しつつ、次第にペースが上がっていけるはずです。
また「やはり中学受験をさせようか」と思われたなら5年生の今からでも十分に間に合うので、ぜひスタートしてください。
今日の田中貴.com
受験率
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ごほうび作戦
中学受験 算数オンライン塾
3月1日の問題
にほんブログ村