意欲を失った子を復活させるには

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

春期講習A-2.E-2.D-2キャンセル待ち受付のお知らせ

その子を預かったのは5年生の最後でした。

これまで多くの塾に通い、ほぼ毎日受験勉強。両親が働いているので、子どもと一緒にいられるのは土日だけ。平日は本人だけにしておいても勉強しないから、というので個別指導や塾がほぼ毎日になっていました。

で、本人はまったく自分でやろうとしない。また成績は大手塾にいたものの、まったく振るわない。もう本人はどうでもいい、と思っていたのだと思います。

その子を預かることに決めたのは、このままではまずい、と思ったからですが、しかし本人は、また新しい塾に通うだけで、結局は今までと同じことだ、と思っていました。

なので、気持ちを変えないといけない。

そこで、まず通っていた塾を整理してもらいました。そして春期講習の間、毎日、一緒に弁当を食べることにしました。本当は、午前、午後で分けることができたのですが、あえて、午前と午後にまたがって指導をすることにして、昼ご飯を一緒に食べる。

食べている間はいろいろ話をするわけですが、こちらからはいろいろ聞いてみることにした。何が好きなのか、実はどんなスポーツがしたかったのか、どの科目が好きで、自分は何が得意だと思っているか、まあいろいろ聞いてみる。

聞いてみると、「なるほどなあ」と思うことはたくさんありました。

しかし、何より本人が「この先生は話を聞いてくれる」と思ったことがプラスになりました。

ここまで追い込んでしまうと、やはりダメージが相当大きかったのですが、それでも本人は少しずつ受験勉強をしようという気になってきた。それでようやく親子で話す内容も落ちついてきたようでした。

親はついいろいろなことをさせよう、としてしまいがちですが、本人は本人なりにいろいろな考えがあり、まずは自分の話を聞いてもらいたいと思っているものです。その意味では、やらせることばかりではなく、本人の気持ちをまずしっかり聞き出しておかないといけない。

気持ちが空回りしている限り、勉強するはずはないのです。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。


今日の田中貴.com
水の三態に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
空白の3か月にしない


慶應進学特別から
2018年慶應湘南入試結果



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 6年生の教室から パーマリンク