難しい問題に時間をかける

難しい問題を出す学校は、その分、出題数が少ない学校が多いのです。

難しい問題をたくさん出しても、差が付かない。だから数を絞ってじっくり考えさせ、その途中経過まで含めて採点する。

部分点をつけるために、子どもたちの解法をじっくり読んでいるから、やはりそれなりに時間をかけて解答を書いていく練習をしないといけない。

つまり、難しい問題は時間がかかるのが当たり前であり、その時間をかけることで、力がつくのです。あ、難しそうだ、あ、面倒だと思うのではなく、まずこれをじっくり解いていこうと決めて取りかかってください。

試験時間に間に合わない、など気にする必要はない。

時間をかけて解けば解くほど、考える分だけ力がつきます。


今日の田中貴.com
秋の学習


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
最初に戻れ


中学受験 算数オンライン塾
8月23日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 6年生の教室から | コメントする

解法を覚える

5年生の算数では、やはり解法をしっかり覚えるテーマが多くなります。

例えば速さの問題、食塩水の濃度の問題、売買損益の問題。まあ、そうやって数えてみるとずいぶん多いですが、しかし、これはとにかくしっかり覚える必要がある。

ただ、数字を変えた問題を何題も解く必要はありません。数題、しっかりやればいい。そしてちゃんと覚える意識を持つことです。

算数は考える分野であることは間違いありませんが、ただそういう解法を知らないとできない問題もたくさんある。だからちゃんと覚える、という意識を持って勉強を進めてください。


今日の田中貴.com
速さに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
受験勉強に終わりはない


今日の慶應義塾進学情報
学校別単科特別コース 若干名募集のお知らせ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 5年生の教室から, 未分類 | コメントする