フリーダムでは「基礎を固めて、学校別傾向対策で応用の枝葉を伸ばす」という指導方針を掲げています。
受験準備前半ではいたずらに難しい問題をやるのではなく、しっかりと基礎を固める。その上で、志望校を決めて、その出題傾向に合わせて応用問題に取り組みます。WEB学習システムにはそのための仕組みとして学校別バインダーが用意されているわけですが、ふと「志望校の傾向は変わらないのか?」という不安が湧いてくるかもしれません。
もちろん出題傾向が変わることは0ではありません。しかし、概ね、変わることはないと思って間違いはない。
また、変える場合は何らか説明会で話が出るでしょう。大きく変えるのに何の説明もない、ということはあまりないでしょう。
なぜでしょうか?
まず、中学入試はすべて独自入試なので、学校が求める人材像を前提に作られる。
例えば、近年理系を目指す女の子が増えてきました。理系に強ければ医学部志望の子どもたちが集まる可能性もあるわけで、学校としては力を入れたい。
で、そういう場合、理科の計算問題を多く出題すれば、このような問題が得意な子が集まるだろうし、苦手な子は敬遠するでしょう。
結果として、学校は欲しい人材を入学させることができます。
だからそう簡単には変わらない。
また変わると思われてもいけない。変わるとなると、また対策を考えなければいけないから、志望するのをやめようか、ということだってあり得る。だから、あまり変えない。
学校の説明会で「対策は過去問をやることに尽きます」という説明がよくありますが、これはその通りです。
だからこそ、学校別対策をしっかりやる塾の合格率は高くなるのです。
本科バインダー表示画面
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学
今日の田中貴.com
音に関する問題
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
大手塾はどこも変わらない?
慶應進学特別から
まず基礎をしっかり固める
にほんブログ村