年表を書く

歴史の勉強というのは、まずそれぞれの時代ずつ勉強します。

奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代・・・

という風に断片的に理解が進んでいく。

で、そうなると、実はその間の相関がわかりにくくなる。

じゃあ、室町時代の次は?と聞かれて、つまったりする。

だから自分で少しずつ年表を作ってみると良いのです。

一覧できる年表。かなり大きな紙を使わないといけないかもしれませんが、できれば一覧できる方が良い。

そうすると時代のつながりがわかってくる。

まず全体を見回す、という意味では日本地図も同じことです。

地理も九州から始まって地方ごとに勉強しているから、全体を眺めてみるとよい。これはデジタルで見るとすごくわかりやすい。

google mapは良い教材だと思います。


新6年生(現5年生)を募集しています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 5年生の教室から パーマリンク